探究委員がリードする探究の授業

 4月に、各クラス決めた色々な委員。先週活躍した「防災委員」もそうですが、「探究委員」も中杉独自の「委員」です。

「探究委員」は、探究の授業をリードする役割を担います。今回は、「事前に学習内容を理解して、実際の探究の授業でリーダーとしてクラスメートを導く!」ことに挑戦しました。

チャイムが鳴った瞬間から、探究委員が仕切ります。グループを作っていざスタート!


5枚の写真を見て、ストーリーを考えてもらいます。

ストーリーを発表したり....

SDGsのどの目標を関連しているのか意見を出し合ったり....


みんな、熱心にワークに取り組みます。


委員さんたちは、相談しながら一生懸命進行します。



50分間の授業を進行するのは、とても大変なこと。探究委員さんたち、よく頑張りました。


この後、2学期・3学期、そして2年生になると、探究委員さん以外の人たちも、リーダーとして場を進行する機会があると思います。どんどん、経験を積んでいきましょう。