昨日のLHRでは、中央大学ハラスメント防止啓発支援室の専門相談員の方より、ハラスメントのない人間関係を築くために必要な、安心・安全なコミュニケーションのコツについて、お話して頂きました。
アサーティブなコミュニケーションについて学ぶ際には、代表の皆さんがロールプレイで会話を実演。
「アサーティブな会話を心掛けたい」「会話をするときに変に考えすぎないようにしようと思った」「言い方を少し変えることで自分や相手も良い気持ちになれるなら、やってみようと思った」など、さまざまな感想が寄せられました。
「学校」は、実際に顔を合わせてのコミュニケーションをたくさん経験できる格好の場です。勇気を出して、色々な人と会話をしてみる機会を持って欲しいなと思います。